CIO LoungeMAGAZINE_2022autumn
5/20

製造業、金融業、製薬業など多彩なメンバーが集い広範囲にサポート繋ぎ、ITやDXを推進するための課題を解決し、時代に対応できる企業を一社でも増やして、社会をよりよくするためです。適切な情報収集やマッチングにより、デジタル化が進めば、日本の経済全体が強くなっていくはずです。小林 くては成り立ちません。でも、そういった中小企業ほど、いざITやDXといわれても何から手をつけたらいいのか分からないというケースが大半なんです。だから、ご相談については、そもそもITにできることを説明した上で、経営課題の切り分けから始めることがあります。矢島 すが、活動のための費用は私たちの趣旨にご賛同いただいているサポート企業の方々からの会費で成り立っています。設立当初は「ITやデジタル化の推進をもっと日本国内に展開していきたい」という想いを各IT企業の社長にプレゼンしました。需要喚起によって、業界全体のメリットになる点などもお話ししました。スタートから約4年、今では著名な大企業から外資系企業の日本法人まで、90社近い会社がサポート企業として登録してくださっています。また、CIOLoungeの正会員も全部で46名、アドバイザーも入れるとトータル51名にまで成長しました。私も特に日本の製造業は、中小企業の加工技術がなCIOLoungeはNPOとして活動していま 4モチーフは架け橋と人の姿(人を横から見るとCIOの文字)。企業経営者と情報システム部門の架け橋、企業とベンダーの架け橋の意味。CIO Lounge ロゴマークの秘密理事 加藤 恭滋愛媛県出身。大和ハウス工業入社後、経理部門での会計システム構築業務やJ-SOX推進室長などを経て、情報システム部長や執行役員、上席執行役員を歴任してきた。趣味は読書とお酒、ゴルフ。CIO Loungeとは2018年から活動を開始したCIO Lounge。本座談会では、これまでの活動や今後の展望などを理事長と理事らが語り合います。ITやDX化などで様々な課題を抱えるCIOや経営者に向けて、企業や経済活動の本質からの提言も踏まえた座談会となりました。Thoughts on the bridge to pass on to the future.創刊特集 創設 メ未来に繋ぐ、架

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る