CIO LoungeMAGAZINE_2022autumn
8/20

ITやデジタル化を切り口に自由に意見交換し日本経済の土台再構築に生かしたい経営者にITやデジタル化を進めるための組織づくりや意識改革もアドバイス矢島 CIOLoungeの魅力です。ITベンダーやユーザー、コンサルなどの垣根を超えて、課題の取り組みなどを、様々な視点から検討し合える場は、非常に貴重です。私たちの活動は、ある意味、ITやデジタル化という切り口を通じて強い「株式会社日本」を復活させていくことです。次世代のために、日本という国の将来を支える経済の土台を再構築していく必要がある。この課題意識は、ユーザー企業、ITベンダー企業の立場に関係なく、共通しています。そういう価値観に共感してくださる方が自然とCIOLoungeの仲間になってくださっていると感じます。小林 仲間を増やしていくために、具体的な活動内容をもっと世の中にアピールしていく必要があると感じます。広報については今後の課題ですね。加藤 の名前が並ぶので、中小企業の方からするとどうしてもハードルが高いと感じられるようです。「本当に相談していいのか分からない」というお声もしばしば聞くのですが、どんな相談でもいいですからぜひ来ていただきたいというのが本音です。そうした存在であることもしっかり伝えて行きたいです。立場に関係なく自由に意見交換できる点がCIOLoungeはまだ認知度が低いので、今後CIOLoungeのメンバー一覧には大企業経験者小林 その中でも、社内のレガシーシステムを切替えたいが、経営陣の理解が得られない、もしくは現場の協力を得られないといった、経営的課題が大半を占めます。矢島 目線からアドバイスを提供し、最初のトリガーを引くこと。つまり、最初の0から1を達成するための組織づくりや経営者の意識改革に関わるアドバイスです。あとの99は企業によって異なります。最近の事例だと、ある東証上場企業の取締役会でITと経営に関するプレゼンをしました。役員クラスの考え方を変えるきっかけにもなり、非常に喜んでいただきました。こういった仕事が多いので、具体的な活動事例を皆様にご紹介しづらいというのが悩みです。また、短期的に経営効果を可視化するのは難しいとも言えるでしょう。小林 ある分、聞き手も警戒してしまいます。一方、私たちの場合はITやデジタルツールの需要や経営に対する効果などを利害抜きでニュートラルに話せる分、こちらの意見を素直に聞き入れてもらいやすい利点があります。加藤 ただく機会も多いですね。ITベンダーが主催するイベントとは違って、自社サービスの売り込みなどがない中立の立場でお話ししますので、経営者など決定権のある方々からしても意見を取り入れやCIOLoungeには様々なご相談が寄せられます。私たちの役割は、ITやデジタル化に関して、経営ITベンダー企業のプレゼンとなると、利害関係があとは、メディア関係の講演会などに登壇させてい 7創刊特集 創設メンバーで語る

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る