④ユーザー企業は製造業が多く、製造業に特化したコンテンツ(PLM、ERP、MES、SCM関連など)について具体的な事例を知りたいとのニーズが多く、SCM分科会との連携も考える必要があります。⑤また「DX人財の確保・育成」や「DX推進体制」などについても関心が高く、DX人財育成分科会や現場主体DX分科会との連携を進めることで、よりよいサービスが提供できるものと考えます。⑥一方で、各企業の置かれている状況は様々であり、具体岐にわたっており、どのように対応していくかが今後の⑦個別相談については、正会員企業はすでに活用いただいていますが、会員以外の企業はCIOLoungeにはどのような相談ができるのか少し躊躇されているよう的なユースケースや実施事例を知りたいという声は多課題です。DXを推進する基盤整備(基幹システム再構築など)を優先的に進めている 経営戦略(経営ビジョン)に沿ったDX戦略を立案中 DX戦略にもとづく具体的実施項目に着手した DXに関する実施項目の一部で成果を出し始めている その他 ワークショップ討議風景特集Ⅱ11(図表2) Q1. DXについて現在進めていることは何ですか? (図表3)Q1. DXについて現在進めていることは何ですか?その他を選んだ方は、具体的な内容を記載くださいDXビジョン、DXロードマップを策定し、実行、効果測定のPDCAを回しているDXをお客様に推進する立場ですDX支援 IT戦略の立案にこれから着手するソリューション提供会社として各社のDXを支援する立場関西におけるDX推進を進めるための機運醸成施策等(講演、セミナー、表彰など)の展開顧客に対するDX推進の協力を行っている社内取り組みよりお客様への提案が主取引先への支援を検討中直接かかわっていませんが、「DXを推進する基盤整備」だと思います。特にDXという言葉は使っていないが各所でデジタル化と活用を推進している。31% (11)22% (8)28% (10)8% (3)11% (4)
元のページ ../index.html#12