多くの企業がセミナー等への参加希望が多く、今後ともセミナーやワークショップの開催を企画して行きたいと考えます。各章はそれぞれ独立して利用することもできるように編集されており、その使いやすさや理解し易さが満足度の高さの要因と考えられます。内容が分かりやすく実践的であることや、「WHYーWHATーHOW」での整理の仕方などが具体的に書かれており、非常に参考になったとの意見が多くありました。ご意見の詳細は図表7を参照ください。導入事例(成功事例、失敗事例)を紹介して欲しいとの意見や同業間でも議論してみたいなど、DXに関する情報が欲しいとの意見が多くありました。(図表8参照)(図表9参照)った点があれば教えてください(図表7参照)加してほしい点があれば教えてください。クショップや活用事例セミナーの開催を検討中ですが、参加に興味はありますか?DXの推進などITの課題について個別支援することも可能ですが、個別相談(無料)に興味はありますか?(図表10参照)Q5 「DX推進フレームワーク」の良かった点や参考になQ6 「DX推進フレームワーク」の改善すべき点や追Q7 「DX推進フレームワーク」の活用に関するワーQ8 1. ぜひ相談したい2. どのような相談が可能か事前打ち合わせを希望する3. 希望しない 総計 1. 参加は希望しない2. ぜひ参加を希望する3. 内容によって参加したい(具体的内容を記載してください) ・具体的内容は記載内容 AIを活用したセミナー タイミングにより参加させてください ベンダーからの参加について制約がなければ検討したい 意識変革、人材育成、ITリテラシーの底上げ 活用事例セミナーに参加希望 業務都合しだいで検討させていただきます経営者が参加してほしいがその機会がない。 支援者としてどのように関わるか検討して進めます 事業そのものの本質(何を価値ととらえ、その価値をどう広げるか)の議論を活性化するに、同じような業態・業種の方々とDXについて語りあいたいです。 事例により参加を希望します 情報開示・共有の範囲はセンシティブであるが、やはり具体的なケーススタディ、特に小企業などリソースが不足しているケースについて知りたい 中堅規模の製造業に特化したワークショップやセミナーであれば 7 17 12 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 4 12 20 36 14(図表9)Q7.「DX推進フレームワーク」の活用に関するワークショップや 活用事例セミナーの開催を検討中ですが、参加に興味はありますか? (図表10)Q8. DXの推進などITの課題について個別に支援することも 可能ですが、個別相談(無料)に興味はありますか?
元のページ ../index.html#15