CIO Lounge Magazine_2025summer
4/28

2025年1月16日、福島敦子氏にグランフロント大阪のCIOLounge事務所にご来訪いただき、対談をさせていただきました。福島氏はニュースキャスターとしての経験を重ねるなどジャーナリストとして幅広く活躍されています。対談ではプロフェッショナルとしてこの道を切り開いてこられましたが、女性であるが故のご苦労などをお伺いする中で、環境問題や人的資本等について、経営者への貴重なメッセージをいただきました。(記事は2025年1月当時の内容です)矢島 ことで、非常にワクワクしております。よろしくお願い致します。福島氏 矢島 モデレーターとして、IIJ(株式会社インターネットイニシアティブ)副社長の村林さん(当時三菱東京UFJ銀行専務取締役)と当時ヤンマー取締役であった私がパネラーとして登壇したのが初めての出会いでした。当時の福島さんの印象は、NHKのスポーツキャスターのイメージがすごく強かったのですが。正直、IT業界のモデレーターをされることに驚きました、多彩な知識と的確なリードで私たちの話を魔法のように引き出していただき、まさに、「才色兼備」とは福島さんのことだと思いました。福島氏 いう、私にとっても、ハードルの高い仕事で、会場に来られたお客様も、日本を代表する大手企業の幹部の方たちばかりで、かなりのプレッシャーの中で、ボロが出ないように、必死になって準備をしたという記憶があります。【幼少期〜学生時代】矢島 物工場が松江にありましたので、数回行かせていただきましたが、非常に静かでお魚も美味しく素晴らしいところですね。福島氏 大学である島根大学の経営協議会委員を長年、務めさせてふるさと■松江■で培われた感性本日は、福島敦子さんと対談をさせていただけるというこちらこそ、ありがとうございます。福島さんとは、10年以上前のフォーラムで福島さんがあのフォーラムは、ITをいかに企業に活用するかと最初に、ご出身は松江ですよね。私も当時ヤンマーの鋳松江には実家があって、母もおります。地元の国立32025年1月16日(木)特集Ⅰ 理事長対談Special DialogueSpecial Dialogue“多様性を持つ経営こそが重要!”ジャーナリスト 福島 敦子氏 × 矢島 孝應 CIO Lounge 理事長

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る