NPO法人 CIO Lounge 理事長 矢島孝應
NPO法人 CIO Lounge 理事長 矢島孝應

Greeting

ご挨拶

皆様こんにちは! NPO法人CIO Loungeで理事長を務める矢島孝應です。

私は3社においてITの責任者を担当させていただきましたが、まだ経営とITが一体で動けていない──こういう実感を強く抱きました。「経営とITをもっとスピーディかつ的確に結び付けていかなければ日本経済や企業は成長できないのではないか」という、強い懸念がありました。

そんな思いを他社の同じ立場の方々とお話ししたところ、同様の懸念を持つ方々が少なくないことを確信しました。そうした方々と共に設立したのがCIO Loungeです。

ITを活用されて経営改革を進める経営者やIT責任者の皆様、ITソリューションを企業に展開されている皆様、是非我々と共に未来に向けた新たな企業経営を作ってまいりましょう。

理事長 矢 島 孝 應

About Us

CIO Loungeとは

急速に変化・進展しているIoTやAI等に代表されるICT技術をいかに経営に取込み、企業活動を伸長させるかが企業の課題となっています。この課題に対し、経営幹部層・CIO及びIT部門責任者は、どう対応していくかの悩みをかかえているのが現状です。

そこで、大手企業でCIO及びIT部門責任者としてこれら課題に先進的に対応してきたメンバーが集い、各人の経験・知識を利用することで、悩みを抱える企業の経営幹部層・CIO及びIT部門責任者の相談相手となり、解決への糸口を見出し、情報化社会の発展を図る活動に寄与すること及び最新のICT技術活用普及促進による科学技術の振興を図る活動、更には各企業へのコンサルティング活動・各種セミナー開催・次世代CIO育成等を通じた経済活動の活性化を図る活動を目的としてCIO Loungeを立ち上げました。

Activity

活動報告・事例紹介

CIO Loungeは情報システム責任者の叡智をまとめ、日本企業のIT化・デジタル化を加速するために活動しています。
CIO Loungeの活動内容やご相談事例を紹介いたします。

2023.1.27 開催 WARP Summit 2023対談記事掲載(後編)

WARP Summit 2023変革する企業の CIO が本音で語る!システムの内製化が進む今、 IT ベンダーに求められる付き合い方とは !?主催:ウイングアーク1st株式会社

カテゴリー
セミナー登壇活動
詳細を見る
2023.1.27 開催 WARP Summit 2023対談記事掲載(前編)

WARP Summit 2023変革する企業の CIO が本音で語る!システムの内製化が進む今、 IT ベンダーに求められる付き合い方とは !?主催:ウイングアーク1st株式会社

カテゴリー
セミナー登壇活動
詳細を見る
2023.3.24 オンラインセミナーに理事 加藤が登壇

TECH+ セミナー クラウド移行 Day 2023 Mar.DX推進を加速させるクラウド移行15:10-15:50 元情報システム責任者が教えるクラウドの最適ルール主催:株式会社マイナビ TECH+ セミナー運営事務局

カテゴリー
セミナー登壇活動
詳細を見る

Subcommittee

テーマ別分科会

CIO Loungeでは、IT化・デジタル化に役立つ4つの「テーマ別分科会」を設けています。
CIO Loungeのメンバーが、情報システム責任者としての現場経験を活かし、具体的な課題を議論し、
経営に活かせる情報として資産化しています。

中小企業経営基盤支援分科会

NPO法人の利点を生かしパートナー企業の協力を得て、安全・安心なIT環境を整備することにより日本製造業の要である中小企業をITの側面から支援いたします。

情報セキュリティ分科会

情報セキュリティが経営リスクとして重要であることは明らかです。但し、何を、どれだけ、いつまで、これらに対する正解が見えない中、一企業で出来ることも限られます。ユーザー企業とベンダー企業がそれぞれの立場を超えて話し合うプラットフォームを提供し、より良い対応を求めて活動しています。

非基幹DX分科会

ERPを中心とした基幹系業務にくらべて非基幹業務のDXについては、どの企業も推進体制や業務側との役割分担など多くの課題があるのが現状です。この分科会では、技術的な解決策の議論だけではなく、業務変革や人財育成なども含め幅広い視点で活動を行っています。

SCM分科会

この分科会では、製造業にとって永遠の課題である、経営のニーズに対応できるSCM変革とは何かをテーマとして取り上げました。そしてそのなかでも、特に重要と考える「需給管理の最適化」について、経営の視点、現場の視点の双方から議論を進めています。

News Release ニュースリリース
Magazine CIO Lounge マガジン

Column

コラム

CIO Loungeメンバーが、企業のITリーダーに向けて
「経営とITの架け橋」となる知見・助言をリレーコラム形式で発信しています。

ベンダーロックインの解消方法への考察

 エンタープライズITがダメになった理由の1つに「ベンダーロックイン」と言われる、ある特定ベンダーへの過度な依存による自…

著者
CIO Lounge正会員・友岡賢二
失敗を促進し、不安を取り除くことが
組織パフォーマンス向上につながる

 私はIT業界一筋で還暦を迎えました。技術者として1人で、あるいはメンバーの1人として駆け抜けた時代から、やがてチームを…

著者
CIO Lounge正会員・新本 幸司
テクノロジを愛して、チャレンジを!

皆さん、こんにちは!CIO Loungeの喜多羅と申します。私は20年余りグローバル企業で情報システムの仕事に従事したの…

著者
CIO Lounge正会員・喜多羅 滋夫
うわべだけのDXから脱却し、背水の陣で挑む覚悟を!

 「日本の失われた30年」のことは、広く知られていると思います。事実、日本のGDP(国内総生産)は1990年からほぼ横ば…

著者
CIO Lounge正会員・白壁 誠
デジタル時代における社内IT部門の役割を再考する

 皆さんこんにちは。私は1989年に大学卒業後、パナソニックとオムロンで33年間、一貫して社内ITに携わりました。パナソ…

著者
CIO Lounge正会員・河村 潔
リベラルアーツと多様性、そしてIT・DXへ

 筆者は大阪の地方銀行で営業や企画業に携わった後、システム担当役員を3年程ほど務めました。さまざまな業務を担う中で戸惑っ…

著者
CIO Lounge正会員・斎藤 昌宏