役員

理事長・矢島 孝應(やじま たかお)
元ヤンマーHD(株)取締役CIO
パナソニック、三洋電機、ヤンマー3社で情報システム責任者を経験。現在理事長を務めながら、数社の社外取締役や顧問等の立場で活動。
趣味はゴルフ(田辺CC、交野CC)ワイン(イタリア赤が好き)

理事・加藤 恭滋(かとう きょうじ)
元大和ハウス工業(株)上席執行役員 情報システム部長
経理部門に配属され3度の会計システム開発に従事2010年から情報システム部長(2021年3月定年)。
下手なゴルフを続けるために健康に留意し大西さん(故人)に託されたCIO Loungeの発展に邁進。

理事・橘高 政秀(きったか まさひで)
元住友ゴム工業(株)IT企画部長
入社後、情報システム部で13年SE業務。その後、購買部、人事総務部への異動を経て、2008 年に新設されたIT企画部の部長に就任。
趣味は、テニス、読書とお酒(特に日本酒)。

理事・小林 譲(こばやし ゆずる)
元(株)SCREENシステムサービス 代表取締役社長
ベンダー側SE、ユーザ側IT推進責任者、子会社社長という3つの経験をしており、その知見を活かしてNPO活動に取り組みます。
登山・料理・日本酒が趣味で、健康を維持し楽しく頑張ります。

理事・坂上 修一(さかうえ しゅういち)
元ハウスビジネスパートナーズ(株)代表取締役社長
失敗も数多く経験しておりますので、この経験を少しでも活かせるよう、CIO Loungeの活動に取り組んで参ります。
好奇心を失わず、長くお酒、ゴルフを楽しみたいと思っております。

理事・提箸 眞賜(さげはし まさし)
1977年~2014年 (株)資生堂勤務、2014年~2021年江崎グリコ(株)に勤務。
(株)資生堂では生産エンジニアをスタートに米国駐在、国際事業本部、経営企画部を経て情報企画部長経験後に退職。江崎グリコでは情報システム部長。
趣味はジャズ鑑賞。真空管オーディオ製作、模型製作などつくる事が好き。

理事・田井 昭(たい あきら)
元コニカミノルタ(株)IT担当執行役。
製品開発、ITとモノづくり大好きエンジニアです。
ウクライナのDX開発企業の日本法人を設立し、日本企業の成長に貢献したく活動しています。

理事・松井 哲二(まつい てつじ)
1978年に京都信用金庫に入庫し、システム開発に34年3ヵ月従事。
2012年6月にシステム子会社である京信システムサービスへ転籍し、社長に就任。2021年6月に退任してCIO Loungeに加わる。
趣味は、旅行とお酒。最近はスポーツジムで有酸素運動をしている。

監事・本郷 昭宏(ほんごう あきひろ)
元日本電気(株)営業本部長、元日本電気(株)販売店 代表取締役社長
正社員唯一の営業出身者として、永年の営業経験を活かしCIO Lounge事業活動に邁進します。
趣味は、ゴルフ、奈良県防災士協会会員。
正会員
安藤 啓吾(あんどう けいご)
マクニカホールディングス(株)執行役員
大学を卒業後、三菱商事㈱に入社、以来32年間IT関連業務に従事、その間18年間の海外駐在(NY、バンコク)、事業会社CIO、IT子会社社長、IT部門長を経験、21年より現職。
当活動を通じ社会への貢献を目指すと共に、自らも共に学び、成長していければと思います。
石野 普之(いしの ひろゆき)
日本ペイントコーポレートソリューションズ(株)常務執行役員
新卒以来(株)リコーでIT畑一筋37年間。米国駐在、グローバルIT責任者、ソフト子会社社長を歴任後2021年に現職に転職。
「すべてチャンスだと思え」を座右の銘にチャレンジし続けます。
板野 則弘(いたの のりひろ)
三菱マテリアル(株)CIOシステム戦略部長
1989年三菱化成(株)(現三菱ケミカル(株))に生産技術エンジニアとして入社。シリコンバレー駐在を機に情報システム部門へ。2021年三菱マテリアル(株)に転職。
モットー:“Awareness & Compassion”
入江 学(いりえ まなぶ)
(株)クラウディオサスティナビリティ サスティナビリティコンサルティング事業部 マネージャー
(株)読売新聞大阪本社に入社以来、新聞制作システムの構築に携わる。2017年システム部長、21年DX推進委員会事務局長を歴任し、23年4月に社会貢献や地域経済創生に魅力を感じ、(株)クラウディオサステナビリティ転職。また社会貢献の一環で日本の少子化対策の一助となればと思い副業で(株)IBJの加盟店として結婚相談所「婚活サポート入縁(イリエン)」を起業。代表カウンセラーを務める。
岩下 敬三(いわした けいぞう)
(株)竹中工務店
右脳を使った研究開発、左脳を使った経営企画と経験を重ねた後、現在はデジタル変革に取り組んでいます。多様な方々との交流を通して、デジタルの力で日本企業が少しでも成長することを支援できればと思っています。
上田 晃穂(うえだ あきお)
1997年関西電力(株)入社。2016年オプテージで格安スマホmineo責任者。2019年関西電力広報室を経て2021年からIT戦略室IT企画部長。座右の銘「現状維持は退歩なり」「実るほど頭を垂れる稲穂かな」「修己治人」。
趣味は読書(ビジネス書)、資格取得(50個)、日本酒、マネー・ポイント。
尾内 啓男(おうち あきお)
元(株)ワコール 執行役員 情報システム部長
2016年3月にワコールを退職。今は非常勤監査役・ITアドバイザーとして複数の会社で勤務。そして新たな愛と出会いを求めてCIO Loungeに参加。
趣味はマラソン、トレイルラン、腹筋、皿洗い。
小川 真名美(おがわ まなみ)
武田薬品工業(株)Data, Digital & Technology担当
京都の呉服屋生まれの生粋の京女でございます。CIO Loungeではチーママ、将来はIT業界の女将を目指して精進致しております。
最近はゴルフだけでなくヨットレース・ヨガにも手を出してます^^
門脇 あつ子(かどわき あつこ)
京都リサーチパーク(株)
大阪ガス(株)の情報通信部長でしたが、今は不動産業の社長です! IT関連業務は4年間だけでしたが、地震、情報漏洩インシデント、大規模システムリリース、DX立ち上げと次々に岩にぶち当たりました。次は、経営としてITに取り組むべく本ラウンジに入会いたしました。
河村 潔(かわむら じゅん)
大手電機メーカの社内IT部門にてIT部長として従事。
新卒以降33年間、一貫して電機メーカのSCM・会計・物流等の基幹系アプリやコミュニケーション基盤等のインフラ領域も担当。中国に5年駐在。
趣味はお城巡り。ユーザ企業とベンダを繋ぎます。
岸本 満(きしもと みつる)
ロート製薬(株)元IT部長
新卒で入社後約40年間、情報システムを通じて課題の解決に携わってきました。
アパレル、建材業界を経て今は製薬会社で勤務。
座右の銘は「笑門来福」。笑顔で過ごしております。
趣味はゴルフ、お酒とウォーキング。毎日20,000歩あるいています。
喜多羅 滋夫(きたら しげお)
外資系企業で20年余り情報システム部門に従事した後、2013年より8年間大手食品メーカーにてCIOを務めました。現在は独立して、複数の拠点から、企業のIT部門運営やDX戦略策定と遂行に従事しています。
國枝 誠(くにえだ まこと)
ハンドジャパン(株)代表取締役社長(上海HAND日本法人)
パナソニック(株)在職時の中国赴任(北京・上海)7年半の経験を活かし、日本と中国の橋渡し役をCIO Loungeで担当。
誰かのお役に立てることを続けていきます。
黒田 勝也(くろだ かつや)
東京ガスiネット株式会社(常務執行役員)
1986年松下電器産業株式会社(現パナソニック)入社、2017年東京ガス株式会社に入社(ITを活用した業務改革推進)、2021年東京ガスiネット株式会社に出向(業務改革推進機能の移管に伴い出向)現在に至る。ITを活用して、お客さま・現場・経営者のお困りごとを多くの仲間と協働で 一つでも解決することで お役立ちをしたいと考えています。自社だけでなく、より広くIT活用を通じてお困りごとの解決に少しでも お役立ちができればと考えています。
小和瀬 浩之(こわせ ひろゆき)
製造業 CIO
消費財メーカーや機械メーカーなどで10年以上CIOとして従事し、ITを活用した経営改革・業務改革の成果が多数。ここ20年で日本の製造業は欧米のグローバル会社にITで大きく差をつけられてしまいました。日本の会社も早く手を打たないと大変なことになってしまいます。
齊藤 昌宏(さいとう まさひろ)
(株)池田泉州銀行でシステムおよびIT企画担当役員を経験(最終は監査役)。IT・DXに特に詳しいわけではありませんがCIOLoungeの一員として中小企業の課題解決に役立てればと思います。
読書、旅行・ドライブ、寺社仏閣・城郭・美術館めぐり。
清水 正明(しみず まさあき)
元アイテック阪急阪神(株)、現(株)阪急阪神ビジネスアソシエイト
前職にて、基幹業務、交通・ビル分野のソリューション事業に携わりました。現在は経理・人事のシェアードサービスを提供しております。
趣味のメインは20年以上続けている登山、日本百名山が目標です。
白壁 誠(しらかべ まこと)
ANAシステムズ(株)元上席執行役員
6年間担当したANAシステム全体運用統括役員を22年3月退任 し、現在はグループデジタルガバナンス推進PMO担当です。
架け橋となり活動に貢献したいです。趣味はゴルフです。
新本 幸司(しんもと こうじ)
(株)アシスト 元執行役員
(一社)ifLinkオープンコミュニティを始め、複数の法人や任意団体にてアンバサダー活動、またITACHIBA会議の副理事長に従事。
現在の研究テーマはイノベーションと古代史、そして神兎。
田口 稔(たぐち みのる)
日本ハムシステムソリューションズ(株)社長
1987年日本ハム入社。IT戦略部長を経て現職。
現職では従業員とコミュニケーションを図りながら魅力あるIT会社にすべく奮闘中です。
趣味はジョギングと、やればやるほど下手になるゴルフです。
近田 英靖(ちかだ ひでやす)
パナソニック(株)を経て、現在はダイキン工業(株)でIT部長。
ITと経営の悩み・挑戦を皆さんと共有し、産業発展に貢献したいと願い参加しています。欧・中・亜の勤務経験から海外が大好き。
ぜひ一杯やりながら本音トークで解決の糸口、見つけましょう。
柄 登志彦(つか としひこ)
大成建設株式会社 エグゼクティブ・フェロー(情報企画担当)
土木技術者からIT分野に転身して20年、未だに毎日が新発見と 新たな出会いの連続で、わくわくする日々を過ごしています。CIO Loungeを通じて皆様と語り合える日を楽しみにしています。
友岡 賢二(ともおか けんじ)
#Fujitec #UNIQLO #Panasonic
#武闘派CIO #JAWSUG #CMC_Meetup
#NewsPicks #神戸日独協会 #CLS高知
#carp #Waseda #996C4 #サ道
名和 政邦(なわ まさくに)
建設会社勤務を経て(株)村田製作所入社。SCMシステムのレガシーマイグレーション・グローバル展開を遂行後、現在は村田グループのインフラ、セキュリティ、コミュニケーションツール、アプリアーキ等を管轄。
趣味は旅行、ダイビング、ハイキング。
沼田 智(ぬまた さとし)
小野薬品工業(株)常務執行役員 デジタル・IT戦略推進本部長
武田薬品工業(株)にてビジネスのグローバル化に合わせたITの変革を推進。リージョナルCIOなどを経て2020年小野薬品工業(株)入社、2022年1月より現職。
ダイナミックに変化できる企業を目指した変革を進めています。
橋爪 宗信(はしづめ むねのぶ)
日立造船(株)常務執行役員ICT推進本部長
NTTデータで多数のお客様システム開発と全社施策の企画推進を経て、日立造船へ。ICTとデジタルで変革をリードしています。
趣味はゴルフやキャンプ。皆さんのお役に立てると嬉しいです。
長谷 昌和(はせ まさかず)
(株)京信システムサービス取締役
1991年(株)京信システムサービス入社
中小企業の本業支援の一助として、中小企業デジタル化活動に従事
趣味はラーメン、日本酒、ゴルフ
原 和哉(はら かずや)
積水化学工業(株)現役IT部門長
研究所配属以来、数々の新規事業部門を歴任し2005年よりIT部門に所属。2016年より部門長として現在に至る。
サラリーマンがやる遊びは一通り熟します。日本酒大好き!
引地 久之(ひきち ひさゆき)
元日本たばこ産業(株)CIOグローバルオフィス責任者
80年DEC、94年コンパック、東アジア地区IT責任、IT環境合併統合実施、2008年日本たばこ産業、グローバルIT環境統合責務完了後、2021年退任。趣味は主夫業&ウォーキング、そして、止まり木で「まったり」する事。中小含め次世代ITリーダー支援をCIO Loungeに期待しております。
平松 敏朗(ひらまつ としろう)
元富士通(株)ITサービス子会社社長
現在は、地場の製造会社で経営情報の見える化を担当。SEとして製造業のお客様へのサービス提供の経験が長い。
今後も中堅、中小製造業のIT活用のお手伝いをしていきたい。
廣瀬 忠史(ひろせ ただし)
製造業 DX担当部長
20数年間、情報システム部門を経験した後、2021年よりDX戦略を担当。
「経営・事業に貢献するデジタル・IT」、みなさんと一緒に考えたいと思います。
趣味は、お酒とゴルフです。
藤城 克也(ふじしろ かつや)
小林製薬(株)業務改革センター長
CIOとしては、2017年に現職に就任。現在に至る。個人に与えられた機会は平等、その結果は不平等なので、兎に角、到来した機会は全て取りに言って全力投球すること。
趣味はロードバイクで田舎道を走ってリフレッシュすること。
藤原 寿生(ふじわら としお)
大日本住友製薬(株)IT部長経て日立医薬系IT会社を本年2月退職
ユーザー企業とベンダーでマネジメントをそれぞれ約7年経験。両者のパートナーシップのあり方について考えたいと思います。
下手なゴルフ、弱いお酒。
堀川 昌宏(ほりかわ まさひろ)
情報サービス業 社長
金融機関でのシステム部門長、監査部門長、ICT企画担当役員の経験を活かし、中小企業様のITに関する課題解決をご支援したい。
休日は、‘楽しく街を駆け抜けるスマイルランナー’です!
本田 隆一郎(ほんだ りゅういちろう)
パナソニックHD(株)とヤンマーHD(株)でSCM推進を担当。
欧州でのマーケティング経験をベースに、SCM推進に関する知見とノウハウをグローバルに展開してきました。
現在はゴルフと読書三昧のハッピーシニアライフを満喫中です。
松本 邦佳(まつもと くによし)
パナソニック(株)、日本IBMサービス(株)、(株)ゼクシス
パナソニック(株)のインフラ分野の推進責任者として 利用技術の方向付け、全社ガバナンス、インフラ業務のアウトソース等を推進。
プログラミング教室の支援、ゴルフ、旅行、習い事に励んでます。
松山 竜蔵(まつやま りゅうぞう)
大和ハウス工業(株)執行役員、(株)メディアテック 代表取締役
1988年大和ハウス工業入社以来、経理部門を歴任。2018年前任の加藤理事に呼ばれてIT部門に異動、2020年以降現職。
現役社員の強みを生かして頑張ります。カラオケ大得意です。
森本 秀治(もりもと しゅうじ)
(株)ワコール 執行役員IT統括部長
ワコール入社後営業部門などを経て、3年目よりIT部門へ異動。下着屋IT部門の楽しさと苦しさを日々感じながら、現在に至る。
好きなこと:①ヘタレな週末テニス ②場末な酒場での飲み。
峯尾 啓司(みねお けいし)
オムロン(株)グローバル戦略本部 コーポレートシステムPJ顧問
元(株)ブリヂストンITネットワーク本部長、(株)ブリヂストンソフトウェア社長。米国駐在7年、工場長、SCM本部長経験、技術士(経営工学)
引越15回、関西ははじめてですが、社会に貢献していきたいです。
峯川 和久(みねかわ かずひさ)
古野電気(株)IT部 部長(財務課長→経理課長→IT部長)
テーマは「脱情報システム部不要論」でアジャイル、グロースハックな組織運営やってます。ガンプラ・カラオケオタ。テニスは趣味。
関西、日本をITで盛り上げる志の方々と共にありたいです!
矢吹 哲朗(やぶき てつろう)
東洋紡株式会社
現在はデジタル部門の部門長をしていますが、これまで約20年にわたり、業務改革を目的とした全社標準アプリの導入、セキュリティ強化等、IT基盤設計を主に担当してきました。
趣味は釣り、ゴルフ、野球観戦(埼玉西武ライオンズの熱狂的ファンです)
山本 浩平(やまもと こうへい)
サカタインクス(株)情報システム部長(元パナソニック(株))
現在は既存基幹システムの老朽化からサカタインクス国内へのSAP S/4HANA導入を推進中。大幅に業務標準化が進む見通し。
趣味は自動車と釣り。日本の製造業が元気を取り戻す事を祈念。
山内 憲二(やまうち けんじ)
元三井住友海上保険(株)執行役員、元MS & ADシステムズ(株)社長、東京在住
仕事はほぼIT一筋、今はIT会社の顧問や社員向けセミナーの講師をしていますが、IT会社は技術も大事だが人財も大事だと痛感。
ゴルフは毎週、酒は毎日、大好きな関西での活動も楽しみです。
四本 英夫(よつもと ひでお)
元ヤンマーHD(株)グループ情報セキュリティ責任者、
CIA、CISA、MBA
日本の製造業復権のために少しでもお役に立てばと思います。
趣味:テニス・ゴルフ・食べ歩き(行列でもいとわず並びます)
アドバイザー
シニアアドバイザー・木下 学(きのした まなぶ)
元日本電気(株)執行役員副社長
NEC入社後営業一筋、現場を大切に主に流通、製造業を担当し昨年定年退職。ご縁を頂いた明るく元気な仲間達が目指すCIO Lounge設立趣旨に共感しアドバイザー就任。日本を元気にしたいです!
今後も新たな出逢いを大切に、趣味のゴルフ、お酒、旅、人生100年時代を楽しみます。
金森 喜久男(かなもり きくお)
一般社団法人 情報セキュリティ関西研究所 代表理事
パナソニックHD(株)本社情報セキュリティ本部長を経て(株)ガンバ大阪社長を経験。CIOLoungeに出会い、そのユニークな活動に惚れ応援団の一員に。
映画・読書などに親しみスポーツジムで汗をかくことを好む。
菊池 武志(きくち たけし)
(株)インターネットイニシアティブ 専務取締役 退任後 同社特別顧問及びHOUSEI(株)社外取締役に就任、現在に至る。
新卒で伊藤忠商事(株)に入社し工作機械の貿易で世界を駆け回る。その後、情報システム部門での研修を経てIIJとの新規事業立ち上げに係り、SI会社立ち上げを機にIIJへ転職。
「着眼大局着手小局」を座右の銘にIT業界で30年食べさせてもらっています。
西田 光志(にしだ みつし)
元TIS(株)代表取締役副社長
現役時代の幾つもの会社システム構築や改善の経験を活かしてお役に立てればと思っています。
退任後、書道と登山を、初めました。年がいもなく、夏には北アルプス、南アルプスを楽しんでいます。今年の春は雪山も経験しました。宜しくお願いします。
森谷 浩一(もりや こういち)
元パイオニア(株)代表取締役社長
ご縁を大切に とにかく好奇心を持つこと。
ゴルフ 温泉 飲み食べ歩き。