CIO Loungeでは、IT化・デジタル化に役立つ6つの「テーマ別分科会」を設けています。
CIO Loungeのメンバーが、情報システム責任者としての現場経験を活かし、具体的な課題を議論し、経営に活かせる情報として資産化しています。
日本製造業の要である中小企業をITの側面から支援します
NPO法人の利点を生かしパートナー企業の協力を得て、安全・安心なIT環境を整備することにより日本製造業の要である中小企業をITの側面から支援いたします。
情報セキュリティに関する諸問題を経営視点も交え解決の支援を行います
情報セキュリティが経営リスクとして重要であることは明らかです。但し、何を、どれだけ、いつまで、これらに対する正解が見えない中、一企業で出来ることも限られます。
ユーザー企業とベンダー企業がそれぞれの立場を超えて話し合うプラットフォームを提供し、より良い対応を求めて活動しています。
中小企業におけるDX推進を支援し、実効性の高いDXフレームワークを確立します
人員や予算など多くの制約を抱える中堅中小企業のDX責任者と分科会メンバーが、具体的な課題や企業規模に見合った解決策を議論することで、参加企業のDX推進を支援するとともに、ここで得られた知見をフレームワーク化し、CIO Loungeの今後の活動に役立てます。
業種・企業に依存しない共通的業務のデジタル化はどうすればよいのか、お役に立ちたい
大規模企業においては、業務デジタル化は順次進んでいるとは思いますが、中小企業においては、取り組み始めた、これから取り組むという状況だと思います。中小企業が今後事業効率を高めていくために、業務のデジタル化をどう進めていけばよいのか、どのような事項に留意する必要があるのか、整理していきます。
プロセスDXのみならず、ビジネスDXを実現するための組織・人財育成のあり方を明確にする
メンバーはアドバイザーを含めて6名と少数精鋭で構成。うち3名が現役の方なので実際に企業で実践されている内容を中心に情報共有しながら議論を進めています。まずは曖昧になりがちなDXの目的を「企業の持続的な売上・利益の成長」「(CX)顧客体験価値の向上」と位置付けて成功・失敗の要因を分析しました。
製造業におけるSCMをパターン化し、「需給管理の最適化」のための現実解を追求します
この分科会では、製造業にとって永遠の課題である、経営のニーズに対応できるSCM変革とは何かをテーマとして取り上げました。そしてそのなかでも、特に重要と考える「需給管理の最適化」について、経営の視点、現場の視点の双方から議論を進めています。
進化するAI技術とその先進活用事例を調査し、企業経営に貢献できる活用手法を考察します
AI技術の発展は目覚ましく身近な存在となり、AI活用で経営革新する期待が高まっています。ただ、どんな分野にどう活用すれば良いか悩んでいる担当者も多いと思います。最新技術、活用事例を調査、研究、議論し活用ノウハウをまとめ発信する分科会です。
分科会活動実績紹介
2024年11月1日、12月6日開催情報セキュリティ分科会イベント 【AI時代のサイバー攻撃最新事情とBEC対策徹底解説】
2024年11月1日に大阪、そして2024年12月6日に東京で同じテーマによる情報セキュリティセミナーを開催いたしました。 今回は「AI時代のサーバー攻撃最新事情とBEC対策徹底解説」と題して、多数のユーザー企業様の出席を得て開催いたしました。 尚、今回の会場は大阪・東京共に(株)アシスト様のセミナールームをお借りし…
- カテゴリー
- 情報セキュリティ分科会、分科会活動
2024年11月22日開催 SCM分科会イベント
【プロセス改革・標準化とシステム導入を如何に推進するか】
当分科会主催による3回目のSCMワークショップを11月22日(金)に開催致しました。参加者は、正会員16名、サポート会員14名、主催者CIOLounge19名の合計49名でした。 今回は「プロセス改革・標準化とシステム導入を如何に推進するか」をテーマとして、2つの事例をご紹介した後、その内容について、少人数のテーブル…
2024年9月12日開催 情報セキュリティ分科会イベント
【セキュリティ人材の確保と育成】
2024年9月12日(木) 当分科会として11回目となる情報セキュリティセミナーをグランフロント大阪にて開催いたしました。今回は、SOMPOホールディングス株式会社様(以下、SOMPO HD)とKPMGコンサルティング株式会社様(以下、KPMG)にご協力いただき、「セキュリティ人材の確保と育成」をテーマに熱心な情報交…
- カテゴリー
- 情報セキュリティ分科会、分科会活動
2024年9月10日開催 DX人財育成分科会イベント
【DX人財育成についての各社の課題や悩みを共有する】
分科会活動について DX人財育成分科会はCIO LoungeのDX関連テーマの3つの分科会である、「企業DX分科会」「現場主体DX分科会」と同時に活動を開始しました。 DX人財育成分科会は3つのDX関連分科会の中でも一番カバー範囲が広く、デジタイゼーション、デジタライゼーション、デジタルトランスフォーメーションの全て…
2024年8月2日開催 現場主体DX分科会イベント
【現場主体デジタル化の推進について】
当分科会による第1回ワークショップを8月2日(金)に開催いたしました。 参加者は、正会員・ユーザ企業様12社16名、サポート会員様7社11名、主催者CIO LOUNGEメンバー15名の総計42名でした。 ワークショップのテーマは、ローコードやノーコード、RPA導入が進み、さらに、市民開発や部門主体のデジタル化が現場で…
- カテゴリー
- 分科会活動、現場主体DX推進分科会
2024年7月4日開催 セキュリティ分科会イベント
【ビジネスも犯罪者もAIを使う新時代、サイバーセキュリティはこう変わる!~サイバーセキュリティ対策の最新トレンド~】
2024年7月4日、当分科会としては10回目となる情報セキュリティセミナーをグランフロント大阪にて開催いたしました。今回は、昨今注目を集めている「AI」をキーワードに、「サイバーセキュリティ対策の最新トレンド」と題して、多くの方にご出席いただき開催いたしました。。 基調講演 まず、パロアルトネットワークス株式会社エ…
- カテゴリー
- 情報セキュリティ分科会、分科会活動