CIO Loungeは情報システム責任者の叡智をまとめ、日本企業のIT化やデジタル化を加速するために活動しています。
CIO Loungeの活動内容やご相談事例を紹介いたします。
【CIO Loungeの相談支援事例:ドクターリセラ株式会社】 中堅企業のIT推進を加速させる「答え合わせ」の場New!
ご相談企業の概要 化粧品・美容事業を主力に、食品事業など多角的に事業を展開されているドクターリセラ株式会社様。1993年の創業から着実に成長し、海外事業、フィットネス事業、デイサービス事業といったグループ会社含めて全体で売上77億4千万円(2025年2月期)まで拡大しています。 創業当初はファクスや既存の汎用ツール中…
2025年10月2日開催 情報セキュリティ分科会【戦乱の世の情報戦~大坂の陣に学ぶサイバーセキュリティ~】New!
2025年10月2日、当分科会としては13回目となる情報セキュリティセミナーを株式会社アシスト様の東京本社カンファレンスルームにて開催いたしました。当日はユーザー企業9社13名、サポート企業2社5名にご参加いただきました。 基調講演 日本プルーフポイント株式会社チーフエバンジェリスト/警察大学校講師の増田 幸美様より…
- カテゴリー
- 情報セキュリティ分科会、分科会活動
2025年9月26日開催 情報セキュリティ分科会【生成AI時代だからこそ重要なセキュリティのための組織文化】New!
情報セキュリティ分科会ではこれまで「情報セキュリティの進め方」について検討を重ねてきましたが、今回は「企業において情報セキュリティ文化を定着させる教育」を検討するためにKnowbe4 Japan合同会社 セキュリティエバンジェリストの広瀬務氏より「セキュリティ文化の作り方について」をテーマに講演いただき、その後グルー…
- カテゴリー
- 情報セキュリティ分科会、分科会活動
2025年9月2日開催 現場主体DX分科会【ノーコード・ローコードを利用した現場主体 DX の方策】
2025年9月2日開催 CIO Lounge 主催による第3回現場主体DX分科会イベント「現場主体 DX 分科会セミナー」が グランフロント北館にて開催されました。テーマは「ノーコード・ローコードを利用した現場主体 DX の方策」。参加者は、正会員・ユーザ企業様6社13名、サポート会員様5社8名、主催者CIO LOU…
- カテゴリー
- 分科会活動、現場主体DX推進分科会
CIO Loungeとサポート会員様との架け橋イベント「Networking Day2025」を今年も開催
2025年7月11日(金)に、グランフロント大阪コンベンションセンターにて、「Networking Day2025」が開催され、サポート会員様81社155名をお迎えし総勢220名が参加しました。これは昨年初めて開催した第1回「Networking Day 2024」(参加者187名)が大好評だったことを受け、「今年も…
- カテゴリー
- その他の活動
2025年6月27日開催 SCM分科会イベント【なぜ、SCM/DXの取り組みがうまくいかないのか】
当分科会主催による4回目のSCMワークショップを6月27日(金)に開催いたしました。参加者は、正会員10名、サポート会員24名、主催者CIOLoung15名の合計49名でした。 今回は以前から要望のあったサポート会員を中心とした議論を展開するという初めての試みにチャレンジしました。 また、テーマは「なぜ、SCM/DX…
2025.7.31 セミナーに正会員 野水が登壇
WorksWay 2025 AI-READY? - 自社に最適なAI活用を発見する二日間- 主催:株式会社ワークスアプリケーションズ









